早朝マイソールクラスとは
■早朝マイソールクラス■
京都ヨガ・IYC京都では五条ラヴィスタスタジオにて、
現在、月・水・木・金の4日間、早朝7:00~9:00
開講しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、
マスク着用・少人数制・予約制としました。
また、マイソールスタイルクラス経験者のためのオンラインクラスを特別開講しています。
2022/01/14
■早朝マイソールクラスとは■
2005年~開講
2014年~予約制
参加希望の方は予約フォーム又はメール・電話にてご予約ください。

マイソールスタイルとは、
インドマイソール、SHARATH YOGA CENTRE にて今も行われている、伝統的なアシュタンガヨガの練習法です。
合同に練習するのではなく、各自の呼吸に合わせて練習を行います。
アシュタンガヨガは順番が決まっているので、
少しずつ覚えながら、先生と対話しながら進んで行きます。
最初はフルプライマリーができる様に練習して行きます。
マイソールクラスは自主練習クラスではありません。
先生の元で、
伸びやかに、やさしく、自分の呼吸を感じながら、
自分自身の成長の為に練習して行く練習法です。
私たちのスタジオではパランパラを大切にしています。
グルジ、そしてシャラート先生から伝わった
伝統的な形式を継承していきたいと考えています。
各自のペースで練習を行い、それぞれに必要な指導を講師が行います。
先生は必要なタイミングで、1人ひとりにあった必要な指導や言葉を伝え、
身体の修正を行なってくれます。
大切なのはアサナのテクニックではありません。
毎日、前向きに前へと進もうと、自分に向き合う事が大切なのです。
ヨガとは何か、成長とは何か、自分とは何か、
何のために、どう生きるのかを毎日少しずつ見つめていきます。
きれいなアサナやすごいアサナを行う時間ではなく、
楽しく心から嬉しい自分を探す時間にしていきましょう。
また病気や疾患を持っておられる方は特に継続されるのをおすすめします。
ヨガは病を治し、心を癒してくれます。
少しでも心地よい暮らしを是非一緒に探しましょう。
初めてアシュタンガヨガを練習する方には、
呼吸の仕方やポーズの形、
また、順番を覚えるために必要な指導をそれぞれに合わせて行ないます。
また、何年もアシュタンガヨガを練習している方には、
ポーズや呼吸など、その方に合った必要な指導を致します。
本来のアシュタンガヨガの練習の仕方の中心がマイソールスタイルとなり、
一日の始まりであり、食事をする前の「早朝の時間」に行なうことによって、
より深くアシュタンガヨガを習得する事へと繋がって行きます。
食事の内容や時間、睡眠、仕事など、普段の自分の生活の仕方を見直して、
アシュタンガヨガをより深く練習するための貴重なクラスとなります。
どなたでもアシュタンガヨガを練習して深めたい方は参加できます。
また、早朝7:00~9:00の間、都合の良い時間帯に練習して頂けます。
ムーンデーはお休みになりますので、ご注意下さい。
スケジュールをご確認下さい。
初心者の方も安心してご参加下さい。
ゆっくり一緒に練習していきましょう。
参加時間についてもいつでもご相談下さい。
京都ヨガ・IYC京都では五条ラヴィスタスタジオにて、
現在、月・水・木・金の4日間、早朝7:00~9:00
開講しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、
マスク着用・少人数制・予約制としました。
また、マイソールスタイルクラス経験者のためのオンラインクラスを特別開講しています。
2022/01/14
■早朝マイソールクラスとは■
2005年~開講
2014年~予約制
参加希望の方は予約フォーム又はメール・電話にてご予約ください。

マイソールスタイルとは、
インドマイソール、SHARATH YOGA CENTRE にて今も行われている、伝統的なアシュタンガヨガの練習法です。
合同に練習するのではなく、各自の呼吸に合わせて練習を行います。
アシュタンガヨガは順番が決まっているので、
少しずつ覚えながら、先生と対話しながら進んで行きます。
最初はフルプライマリーができる様に練習して行きます。
マイソールクラスは自主練習クラスではありません。
先生の元で、
伸びやかに、やさしく、自分の呼吸を感じながら、
自分自身の成長の為に練習して行く練習法です。
私たちのスタジオではパランパラを大切にしています。
グルジ、そしてシャラート先生から伝わった
伝統的な形式を継承していきたいと考えています。
各自のペースで練習を行い、それぞれに必要な指導を講師が行います。
先生は必要なタイミングで、1人ひとりにあった必要な指導や言葉を伝え、
身体の修正を行なってくれます。
大切なのはアサナのテクニックではありません。
毎日、前向きに前へと進もうと、自分に向き合う事が大切なのです。
ヨガとは何か、成長とは何か、自分とは何か、
何のために、どう生きるのかを毎日少しずつ見つめていきます。
きれいなアサナやすごいアサナを行う時間ではなく、
楽しく心から嬉しい自分を探す時間にしていきましょう。
また病気や疾患を持っておられる方は特に継続されるのをおすすめします。
ヨガは病を治し、心を癒してくれます。
少しでも心地よい暮らしを是非一緒に探しましょう。
初めてアシュタンガヨガを練習する方には、
呼吸の仕方やポーズの形、
また、順番を覚えるために必要な指導をそれぞれに合わせて行ないます。
また、何年もアシュタンガヨガを練習している方には、
ポーズや呼吸など、その方に合った必要な指導を致します。
本来のアシュタンガヨガの練習の仕方の中心がマイソールスタイルとなり、
一日の始まりであり、食事をする前の「早朝の時間」に行なうことによって、
より深くアシュタンガヨガを習得する事へと繋がって行きます。
食事の内容や時間、睡眠、仕事など、普段の自分の生活の仕方を見直して、
アシュタンガヨガをより深く練習するための貴重なクラスとなります。
どなたでもアシュタンガヨガを練習して深めたい方は参加できます。
また、早朝7:00~9:00の間、都合の良い時間帯に練習して頂けます。
ムーンデーはお休みになりますので、ご注意下さい。
スケジュールをご確認下さい。
初心者の方も安心してご参加下さい。
ゆっくり一緒に練習していきましょう。
参加時間についてもいつでもご相談下さい。
| 2023.01.01 Sun 09:00 | TOP↑